白内障の進行を少しでも遅らせるために、点眼薬や内服薬が処方されていますが、残念ながら、今日までに白内障を治す薬は開発されておりません。したがって、治療としては手術が必要となります。症状が進行し、日常生活や仕事に不自由を感じる方には、手術による治療をお勧めします。
※ただし、心臓病・呼吸器疾患・糖尿病をはじめとする全身疾患を伴う方は、内科医との連携が必要です。
白内障の手術の基本は、濁った水晶体を取り出し、人工眼内レンズを挿入することです。いくつかの手術方法がありますが、現時点でもっとも行われているのが“超音波水晶体摘出手術”です。これは、水晶体の中央にある核という硬い部分を超音波で細かく砕いて吸い出す手術です。また、眼内レンズは日常の手入れを必要とせず、濁った水晶体を入れ替える事ができます。
※水晶体の硬さや濁りかた、眼の状態や年齢によっては、手術方法が変わることもあります。
麻酔は点眼とテノン麻酔のみで、痛みはほとんどありません。
手術時間も、通常10分~15分で終了します。
2~3週間前
手術の申し込み
一度、診療時間内に診察にお越し下さい。
採血
全身検査で、内臓の機能を調べます。
貧血・出血傾向や感染症なども調べます。
近視・遠視・乱視の度数を調べます。
1~2週間前
角膜内皮細胞検査
黒目の内側の細胞の数を調べます。
細胞の数が少ないと手術できないこともあります。
眼軸長検査
眼の長さを調べます。
この検査結果の値で、眼内レンズの度数を決めます。
上記の診察終了後、お会計時にご予約をお取りします。
手術当日の流れ
1.1Fにて受付の後、血圧測定・眼圧測定・散瞳(さんどう)
(目薬を入れてひとみを開きます)
ひとみを開くのに1時間ほどかかります。
2.3F手術室にて更衣・点眼麻酔・洗眼・点滴など、手術の準備をします。
3.手術を始めます。通常10分から15分ですが方法によって異なります。
その日は眼帯をつけて帰ります。
4.着替えをすませて1Fへ・・・。
安静のあと、血圧測定をし、
異常がなければその日の注意と飲み薬の説明をさせていただきます。
手術翌日~ 5日後・1週間後・2週間後・1~3ヵ月後
術後診察
手術の経過を定期的に診察します。
王眼科/06-6630-1016
大阪市中央区難波4丁目6番8号